2014年7月31日現在の、私Kapokの資産運用の概況を投稿します。
1. 基本情報
運用総額:6,725千円
基準価額:13,282円
低リスク資産比率:48.6%
損益:+1,475千円
※低リスク資産:
現金(円)、国内債券(円建)、海外債券(円建/為替ヘッジ付)等を低リスク資産として分類しています。
2. 売買・他
前回運用概況について記事を投稿した2014年4月24日以降の取引です。
2-1 運用用資産の増資
2014年5月に、130千円 を運用用資産として証券口座に追加投入しました。
2-2 売買銘柄
買:
SMT グローバル債券インデックス・オープン(為替ヘッジあり)
SMT 米ドル建新興国債券インデックス・オープン(為替ヘッジあり)
売:
なし
3. 今後の入金規則の変更について
今まで月々支払う家賃を、ネットで振込む際に、そのついでとして運用資産をネット証券の口座に入金していました。ところが家賃振込みを自動化したために、入金そのものが億劫になりました。
これを受け、従来の変則型ドル・コスト平均法(含み益時:月々30千円の入金 含み損時:月々50千円の入金)による積立投資を取り止めます。
今後は半年に1度程度、運用しているリスク資産の時価を見ながら柔軟に入金・有価証券の売買を行います。(シンプルなバリュー平均法による投資を行うつもりです。)詳細決まりましたら、運用規則の改定という形でブログで紹介するつもりです。
4. 今後の運用状況公開頻度の変更について
2010年終わりごろから、概ね3ヶ月に1度運用状況をブログ公開していましたが、これも入金頻度の変更に伴い、半年~1年に1度の公開に変更します。
スポンサーサイト