先日、Softbankのお店で機種変更をしました。iPhone4SからiPhone5Sに変更をしました。これに関連して、考えた事等をまとめておきます。
1. 機種変更の理由と、各変更点
1-1. iPhoneを選んだ理由
softbankのスマホの中では、利用料が安いというお話があり、かつiPhoneは国内でのシェアが大きいため、いろいろな人が作るおもしろいツールやアプリが利用できると期待できそうだと考え、前回の機種変に引き続き今回もiPhoneを選択しました。
1-2. 通信速度は向上も、料金は高くなりました
通信規格が3Gから4Gに変わり、断然早くなりました。画像ファイルの表示は余裕で、地図の表示もストレス無くなりました。料金は1,000円程度の値上がりしましたが、それに見合うだけの快適さは得られていると考えています。
1-3. データの引き継ぎはiTunesから簡単に
今回iPhone4SからiPhone5SへのApple製品同士の機種変でしたので、データの引き継ぎはiTunesに残したバックアップから簡単にできてしまいました。
2. 使いたい機能
2-1. 新しく使いたい機能
特にありません。処理速度が速くなった事だけで十分だと考えています。
指紋認証機能が利用できるようになったようですが、私は使いません。生体情報は一生変更ができない個人情報でありパスワードですから、無暗にデータベース化してクラッキングの脅威にさらす状態にする事には、私は抵抗があるためです。
2-2. 継続して使いたい機能・アプリ
Safari:
webブラウザです。iPhone5Sでは通信速度・処理速度が向上した事に加え、画面も広くなったために、web閲覧が以前より快適になりました。
メール・メッセージ:
Yahoo!メールや、SMS(Short Message Service)は、前回に引き続き使っていきます。
地図:
デフォルトのマップのアプリは地味に良く使います。
通信速度・処理速度が向上したため、とても使いやすくなりました。
TweetList:TwitterのList機能で、ジャンル別のtweetをまとめて閲覧するのにとても良いアプリです。iPhone4Sでは動きにくく使いにくくなってしまっていましたが、iPhone5Sでは快適に使えそうです。
Bloomberg:資産運用に便利なアプリです。世界各国の株価指数や株価・為替に加え、日本の投信の基準価額もチェックできます。更に登録したポートフォリオは、アセットタイプ別、業種別、国別、の各円グラフで状況確認ができるようになっています。
※アプリのリンク最終確認:2014/4/29以上の機能は使い倒したいです。他にも利用頻度は高くはないですが、ニュースや料理レシピ、ゲームのアプリ等、ダウンロードして使っている所です。
スポンサーサイト