No title
こんにちはkaoruです。
こういったシュミレーションはとても参考になります。
これだけ長く下落相場が続くなら、絶好の買い場が続くと考えていいですね!(kaoruは超ポジティブなんで・・笑)
kaoruは今回、久々に日本株ファンドを買ってみました。どれくらいファンドを持ち続けるか?考えがまとまっていなかったのですが(今回は反射的に買ってしまいました) 半年くらいで上昇に転じているので目安が掴めた気がします。
こういった、理論的なブログを書く方は少ないので、とても参考になります。
[ 2011/03/14 17:41 | kaoruです。 |
|
編集 ]
Re: No title
kaoruさん、
> これだけ長く下落相場が続くなら、絶好の買い場が続くと考えていいですね!(kaoruは超ポジティブなんで・・笑)
> kaoruは今回、久々に日本株ファンドを買ってみました。どれくらいファンドを持ち続けるか?考えがまとまっていなかったのですが(今回は反射的に買ってしまいました) 半年くらいで上昇に転じているので目安が掴めた気がします。
こんにちは。コメントありがとうございます。
私個人は、買い場というか、下落傾向は続くと思っています。
なので、余裕をもって小刻みに買いを入れていくのが良いかと考えている所です。
ちなみに私は、本日は災害の影響が十分に織り込まれていないと思ったので、とりあえず「売って」います。
結局、国内外で運用している資産の6分の1を現金にしました。
「下落相場が半年続く」「4分の3まで下落」「反転する」かどうかは、今回もそうなるとは限りません。ご注意ください。恐らくですが、このグラフとはずいぶん異なる値動きになると思います。
[ 2011/03/14 18:42 | Kapok |
|
編集 ]
こんばんは
私もMSNマネーにて阪神大震災後の日経平均の動きを確認し、Kapokさんと同じようなことを考え保有株の大半を一旦投げ売りしました。
私は、株価急落で追い証を迫られた個人の売りがかさみそうなことと、下落局面では現物売りに加え、空売り筋が強烈な売りを仕掛けて来て上昇局面より早く値下がりしてしまう可能性も加味しました。
先が見えないので、本当に難しい相場ですよね;;
[ 2011/03/14 23:57 | まいすたー |
|
編集 ]
Re: こんばんは
まいすたーさん、
> 私もMSNマネーにて阪神大震災後の日経平均の動きを確認し、Kapokさんと同じようなことを考え保有株の大半を一旦投げ売りしました。
>
> 私は、株価急落で追い証を迫られた個人の売りがかさみそうなことと、下落局面では現物売りに加え、空売り筋が強烈な売りを仕掛けて来て上昇局面より早く値下がりしてしまう可能性も加味しました。
>
> 先が見えないので、本当に難しい相場ですよね;;
こんばんは。
被害の大きさ、まだまだ見えず、本当に難しいと思います。
ですが、われわれ日本人は、少なくとも外国人よりは状況をよく把握できる点が、強みですね。
日経平均は、とりあえず明日も下落する確率が高いと思います。
指数構成銘柄の一部がまだストップ安に貼りついているため、これらの銘柄の下落に伴い、日経平均の大きな上昇は期待できないと私は考えています。
あと、私は外国の資産が多いので円高がとても心配です。
杞憂に終わればいいのですが。
[ 2011/03/15 00:52 | Kapok |
|
編集 ]