SBI証券の外国株式取引口座を開設した。特に中国株が取引したくて口座開設をした。
楽天証券でも中国株は取引できる。楽天証券だと取引の手数料は「約定代金の0.525%/回」もしくは「525円」で一見高くは見えない。けれども、取引の都度、為替の手数料15銭(1香港ドル11.9円の場合、為替手数料は1.26%)かかってしまう。
SBI証券なら香港ドル決済のため、為替手数料は最初の為替変換時のみ、取引手数料も0.4095%とお安い。
このためSBI証券の外国株式取引口座も開設した。
その結果として、韓国株・ロシア株も取引できるようになった。韓国株もロシア株も最初は興味なかったが、サムスン電子なども買えることが分かり、最初にどこの国の何を買おうか迷うようになった。
ところで、住所変更の手続きの時も思ったが、SBI証券は書類の処理が遅い。
ホームページには3営業日程で処理すると書いてあるのにもかかわらず、口座開設のための必要書類を郵送してから口座開設完了まで丸1週間待たされてしまった。
- 関連記事
-