No title
Kapokさん、おはようございます。
私の場合は、運用益は一部使ってしまうので計算は難しいです。
昔むかし個別株をやっていたころは随分損をしたと思います。その後ファンドに切り替えたのですがリーマンのときはキャッシュポジが多かったので傷は浅かったですね。その後しばらくはインデックス運用をしていました。この期間ではややプラスぐらいだと思います。
その後FXトラリピを一部加えました。これはなかなか良いです。FXで割合儲けやすいのはスワップ運用かトラリピだと思います。ファンドの方は主にインカム重視型にしていますがこちらも調子はまあまあです。
腕がよければトレードをすれば資金効率は良いですが儲かるかどうかはやはり腕しだいですね。こちらはデモ口座で試しています。色々やってみないと自分にあっているかどうかは分かりませんからね。笑
[ 2012/08/23 08:12 | Tansney Gohn |
|
編集 ]
No title
> Tansney Gohnさん
結構いろいろな投資をされてきたのですね。
参考になります。^^
私はFXまわりが全然わかりません。
興味はあります。
やろうと思っているのですが、なかなか手が出ていないという状況です。
[ 2012/08/23 22:05 | Kapok |
|
編集 ]
No title
損益計算がんばってください♪
[ 2012/08/24 16:02 | HNS佐藤エイチ |
|
編集 ]
No title
私も以前はKapokさんと同じようにしてました。
しかし、確定申告で損益通算した分を入金した場合の損益の影響や毎月積立していると入出金履歴の更新が頻繁になるので、
損益=配当+取得額+資産額-投資総額
(配当・取得額は税引前)
で現在計算しています。
しかし、現在積立はしてないし、確定申告での額は入金に含めなければいいわけだから、以前の方式に戻そうかと思ってます。
[ 2012/08/25 07:05 | 健康パパ |
|
編集 ]
No title
> HNS佐藤エイチさん
はい。がんばるって程のものでは無いかもしれませんが、がんばります。
> 健康パパさん
ざっくりと
損益=実現損益+評価損益
という感じでしょうか?
コメントありがとうございます。
確定申告を意識すると、どちらが便利かが変わってくるかもしれませんね。
[ 2012/08/26 01:01 | Kapok |
|
編集 ]
No title
損益計算もへったくれも
ない次元になってきました~^^
[ 2012/08/26 10:30 | kahanamoku |
|
編集 ]
No title
> kahanamokuさん
この度は大変でしたね。
長く生きていると、いい事も悪いこともたくさん起こるものなのでしょうね。
[ 2012/08/27 23:55 | Kapok |
|
編集 ]