Funds-iシリーズに、外国株式為替ヘッジ型が加わります。
この新ファンドについてまとめ、感想を書きます。
参照:
有価証券届出書(Funds-i 外国株式ヘッジ型) (リンク最終確認:2013/4/23)
1. 基本情報(商品分類)
・追加型投信
・海外株式へ投資するインデックスファンド
・MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり)に連動する運用成績を目指す
・投資形態は、「ファミリーファンド方式」
・年一回決算
2. 基本情報(コスト関係)
信託報酬(年率):
委託会社 0.26%
販売会社 0.26%
受託会社 0.03%
―――――――
合計 0.55%
(税込 0.5775%)3. その他
運用開始:
平成25年5月7日
初回の半期運用報告書:
平成25年11月頃
外国株式為替ヘッジ型マザーファンド:
運用規模は441億円(平成25年2月28日時点)
4. 期待できそう
4-1 投資の自由度が広がります
「ヘッジつき海外債券インデックス投信」は今までに、あまりないタイプの投信になります。買うかどうかは別にして、投資の自由度が広がり、嬉しく思います。
4-2 野村様の投信ですので、安定した運用開始が期待できそうです
インデックスファンドは、運用開始直後は何かとコストがかかり、運用成績を下げてしまう傾向があります。ですから、最初の運用報告書が出るまでは、とりあえず様子を見ておいた方が良い事が多いと、個人的には思っています。
ところがこのファンドには、巨大なマザーファンドも既にあります。投信の王者野村様が、運用開始直後から低コスト運用してくれる事が期待できます。(出てすぐに買っても、問題無い気がします。)
他のブログでも、このファンドの登場に関連するエントリーがあります。
【速報】野村インデックスファンド・外国株式・為替ヘッジ型(高配当ETFで戦略的インデックス投資日記)
[投信] 野村:Funds-i 外国株式・為替ヘッジ型がでますよ(かえるの気長な生活日記。)
Funds-i外国株式・為替ヘッジ型 5月7日よりSBI証券他から発売(インデックス投資日記@川崎)
「Funds-i」シリーズに外国株式(為替ヘッジあり)が出る!(梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー)
(それぞれ、リンク最終確認:2013/4/23)
- 関連記事
-