山口県岩国市の名橋「錦帯橋」と、その周辺エリアを観光しました。
錦帯橋:
錦帯橋は日本三名橋・日本三奇橋とされる5連の木造橋です。岩国城と城下町を結ぶ歴史ある橋で、錦川の洪水に耐えられるように設計された、橋を支える強固な石垣が特徴です。
写真左奥の山の上には岩国城も小さく写っています。岩国城へはロープウェイに乗り、山頂駅から徒歩10分程度で行く事ができます。
日本庭園:
吉香(きっこう)公園の北端にある日本庭園です。四季の木々の変化が豊かな公園である事がうかがえ、新緑や紅葉の季節にも観光してみたいと思いました。
庭園の近くには、菖蒲園や吉香神社、岩国城へ向かうロープウェイの山麓駅や、国の天然記念物に指定された「シロヘビ」を観察できる施設があります。
六角亭:
六角亭は吉香公園の西端にある建物で、1918年に韓国から移築されたものだと言われています。この建物周辺、特に紅葉谷公園の道は、紅葉シーズンには多くの人が訪れる名所のようです。
観光・撮影:2014年8月14日
参考リンク:
吉香公園エリア案内地図(岩国の観光.com)↑周辺の観光地が載っています。
錦帯橋(wikipedia)↑錦帯橋の歴史等の詳細が載っています。
※リンク最終確認:2014/8/18
- 関連記事
-